meryngii.neta

今日も新たな"ネタ"を求めて。

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

VMware上のUbuntuとフォルダ共有

これまでGCCを使うためにCygwin・MinGW・andLinuxなど様々と試したのだが、GCCをmakeするたびに必ずエラーが起きて、さすがにもう懲り懲りになった。かといって普段の作業はWindowsでやっているから、このためだけにLinuxに乗り換えるのも難しい。そんなとき…

GCC 4.4.0がリリース

http://gcc.gnu.org/gcc-4.4/ GCC 4.4.0がリリースされました。C++0xの機能の一部を取り込んでいます。これらを試すにはコンパイラに-std=c++0xというオプションを渡します。 http://gcc.gnu.org/gcc-4.4/cxx0x_status.html 右辺値参照、可変個引数テンプレ…

volatileなオブジェクトのコピー(再び)

C++

以前volatileとコピー・代入 - meryngii.netaということでvolatileにまつわるCとC++の非互換性について書いたのだが、C++の仕様書の最後で丸々このことが触れられていることに気づいた。せっかくなので拙訳を用意した。 付録C.1.8 12項. 特別なメンバ関数 12…

operatorでストリームの書式状態を保存する

C++

C++のストリームの書式状態は、一度変更すると再び変更しない限りそのままになる。書式フラグを元に戻すのを忘れていれば、同じストリームを使った別の部分のコードで思わぬ表示が出るかもしれない。 書式状態を保存するためのライブラリとしてboost::ios_st…

このブログのフォント

普段はFirefoxしか使っていないので気づかなかったのだが、IE7だとこのブログはかなりひどいフォントで表示されていたらしい。 VistaのIE7でsans-serifがGulimになる - きよくらの備忘録 sans-serifだけを指定していると起きるバグ(?)らしい。ブログ用スタイ…

配列引数の要素数を調べる

C++

配列を返す関数 - meryngii.neta 以前に配列を返す関数は参照を使えば作れることを紹介したのだが、同じように関数の配列引数の要素数も調べることができるらしい。 #include <iostream> void f(int a[]) { std::cout << (sizeof(a) / sizeof(int)); } int main() { in</iostream>…